Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
建築家・谷口吉郎の言辞にみる「材料」についての基礎的考察 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Basic consideration of the "Material" in descriptions of architect Yoshiro TANIGUCHI |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Yoshiro TANIGUCHI |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
materials |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
architect |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
technique |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
柴田, ちひろ
河内, 浩志
Shibata, Chihiro
Kouchi, Hiroshi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
A lot of architects have interpreted building materials variously until now. The purpose of this paper is to pay attention to a Japanese modern architect, Yoshiro TANIGUCHI who gave various accounts of “materials”. We also study the meanings of “materials” in his writings and clarify how he interpreted the term, “materials”. The study concludes by suggesting we find his five critical viewpoints about “materials”. |
書誌情報 |
広島工業大学紀要. 研究編
巻 45,
p. 291-296,
発行日 2011
|
出版者 |
|
|
出版者 |
広島工業大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13469975 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11599110 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
40018724495 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |