WEKO3
アイテム
建築環境工学教育の初学科目における フォローアッププログラムに向けた検討
https://it-hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/472
https://it-hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/472590e4106-aa41-4741-909d-cc4fed298625
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-30 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 建築環境工学教育の初学科目における フォローアッププログラムに向けた検討 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Examination for a Follow-up Program of a First Subject on Educations of Architectural Environmental Engineering | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Follow-Up Program, Architectural Environmental Engineering, Physics Education | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
中西, 伸介
× 中西, 伸介
× Shinsuke, NAKANISHI
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 広島工業大学では2020年4月より新教育プログラム「HIT.E?2024」をスタートさせた。カリキュラムでは、履修生が1・2年次で学ぶ主要科目の授業内容を着実に理解し、単位取得できるように支援する「フォローアッププログラム(FP)」が実施される。建築工学科でFPの対象となる建築環境工学では、室内の衛生性や快適性を保全するために主に熱・湿気、空気、音、光の4分野の物理環境を評価し、人体感覚との関係を理解することが求められ、広範囲な物理学の知識が応用される。本論では、履修生の高校での理科教育の履修状況と、求められる授業外支援についてアンケートを行い、建築環境工学の理解に必要なフォローアップを検討する。 | |||||||||||
書誌情報 |
広島工業大学紀要. 教育編 巻 20, p. 17-24, 発行日 2021-02 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 広島工業大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13469983 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11599121 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |