WEKO3
アイテム
液相流動床による着氷の抑制 (続報:熱抵抗から求まる等価氷厚さの整理式)
https://it-hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/179
https://it-hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/179c2bcd28d-21b2-4813-85a5-024bb7ffc1f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 液相流動床による着氷の抑制 (続報:熱抵抗から求まる等価氷厚さの整理式) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Suppression of Ice Formation Using Liquid-Fluidized Bed (Further Report: Corrolation of Ice Layer Equivnlont Thickness to Thermal Resistance) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Heat exchange | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Fluidized bed | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ice layer thickness | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Thermal resistance | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者 |
宮本, 悠介
× 宮本, 悠介× 橋詰, 健一× Miyamoto, Yusuke× Hasizume, Kenichi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 夏にもあまり水温が上がらず、冬にもあまり水温が下がらない河川水を地域冷暖房の熱源として利用することは比較的温暖な地域では実用化されているが、寒冷地においては熱交換器への着氷の問題から経済的な採熱が困難な状況にある。そこで着氷問題を解決する新しい熱交換器として液相流動床を応用した熱交換器が考えられた。橋詰らは伝熱管周りに着氷する氷の平均厚さをマイクロメータで測定し液単相流ではChengらの実験式を基に計算した平均厚さと一致することを確認した。その手法が流動床にも適応できることも確認している。そして、流動床では着氷が大幅に抑制され、その平均厚さは解析的に予測できることを報告している。伝熱管周りへの着氷を氷蓄熱として考える場合はこの平均厚さを知るだけでよいが、熱交換器として着氷させた状態での運転を考えた場合には熱抵抗となる着氷の等価厚さで予測できるようにしなければならない。前報では等価厚さを求める実験を行った結果として、等価着氷厚さは平均着氷厚さよりも薄くなることを報告した。本報では等価着氷厚さの整理式を導出し、等価着氷厚さを予測可能になったことを報告する。 | |||||
書誌情報 |
日本機械学会中国四国支部 巻 40, p. 183-184, 発行日 2002-02-21 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本機械学会中国四国支部 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00360626 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 501.26 |