WEKO3
アイテム
瀬戸内海サイエンスクルーズプログラムの開発と実施
https://it-hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/1160
https://it-hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/116071d32d95-145c-4861-983e-76d36b4fb826
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 瀬戸内海サイエンスクルーズプログラムの開発と実施 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Development and Implementation of the Seto Inland Sea Science Cruise Program | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 瀬戸内海,サイエンス,クルーズ,理科教育,海洋教育,課外活動,特色教育,SDGs | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
角島, 誠
× 角島, 誠
× Makoto, KADOSHIMA
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 初等中等教育研究センターは,鶴学園の初等中等各校のニーズに応じて調整が可能な「瀬戸内海サイエンスクルーズ」と称した体験プログラムを開発し,2021年度から広島なぎさ高等学校の 1 年生を対象に展開している。生徒の乗船人数 4 〜 5 名程度のボートにて,広島湾の無人島や厳島の浦を巡り,地質や植生や環境などの観点からの観察や厳島の浦への上陸,ソナー,水中ドローン,BTB 溶液などを用いたアクティビティを盛り込んだ 3 時間程度のプログラムである。同校の参加生徒は,理科の授業で報告を行うこととなっている。本報告では,開発の経緯と実践の報告を2022年度の内容も加味して行い,2021年度に実施した参加者へのアンケート,ならびに報告発表を聞いた生徒の感想も踏まえ,プログラムを振り返る。 | |||||||||||
書誌情報 |
広島工業大学紀要. 教育編 巻 22, p. 43-52, 発行日 2023-02-05 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 広島工業大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1346-9983 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11599121 | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |